Q:で、坐骨神経痛を解決方法は?
A:坐骨神経の圧迫を取り除く
原因を開放すれば神経痛は収まります。
解説
坐骨神経痛になった時は「原因究明」が何より大切だと前記事で伝えました。
【関連記事】>>坐骨神経痛になった時
それがそのまま坐骨神経痛の解決策に直結します。
坐骨神経を開放すべし
坐骨神経痛は何かしらの理由で坐骨神経が圧迫されて起こります。弊社では神経の血流障害による疼痛だと考えています。
なので「坐骨神経の圧迫を開放する」事で坐骨神経痛は発症理由を失います。理論的には。
そして問題は何処で坐骨神経が圧迫を受けているかです。
坐骨神経痛の圧迫箇所1
ドン!
やはり多いのはこの椎間関節部位です。「椎間孔」と呼ばれている部位ですね。脊髄を貫通している「穴」部分は場所を柔軟に変える事ができません。物理的にこの場所に存在しています。
神経根自体は1.2mmまでは伸展が掛かる事も可能ですが、この貫通部位はそうはいきません。
- 伸びる神経根
- 移動不可の貫通場所
ここの歪みや微妙な圧力変化で神経が血流障害を起こすのは十分あり得る話です。
そして坐骨神経を引き起こす有名な部位がもう一つあります。
坐骨神経痛の圧迫箇所2
ドドン!
坐骨神経痛の中でも「梨状筋症候群」が出て来る場合に圧迫箇所として挙げられる部位です。
黄色の矢印が正に坐骨神経痛の通り道で、まぁ物凄く狭い訳です。筋肉と靭帯ににサンドイッチされている様なもの。ちなみに「4」の番号が振られている筋肉が梨状筋です。
梨状筋で坐骨神経が圧迫され起こる坐骨神経痛は「梨状筋症候群」と名付けられます。
ここも坐骨神経痛の原因としては多いです。
ヘルニアの場合もある
坐骨神経痛の圧迫原因がヘルニアの場合もあります。
ドン!
少し見難いですが、骨と骨の間に挟まっているクッション。いわゆる椎間板が見えると思います。
そこにヘルニアができたとしたら。。。。
何ということでしょう。後方へ飛び出た椎間板ヘルニアが神経根に接触してしまうではありませんか。
この神経圧迫によって坐骨神経が痺れを抱える事があるのです。
その場合は坐骨神経痛であっても「ヘルニアによる痺れ」になりますから、対応は「ヘルニア前提」の形で取り組みましょう。
他にもあるけどまぁいいや
坐骨神経痛を引き起こす部位は他にもあります。ですが、上記2つが大半ですから、上記2つだけ覚えておけば良いでしょう。
坐骨神経痛になった場合は、この2つにアタリをつけて対応していくと良いでしょう。
症状が全く変わらない事はまず無いです。
小さな変化でも良いので、まずは「あ、良くなるんだ」という可能性をしっかり感じる事から始めましょう。
総論
坐骨神経痛の原因は2つに絞っていい。まずはそこから。
関連記事
直営院もご利用下さい。
弊社、(同)腰痛治療ナビの直営院は吹田市千里丘下にあります。
坐骨神経痛でお困りの方も沢山来院されていますので、お気軽にご相談下さい。
一般の予約受付をしているのは1院のみですが、宜しければご活用下さいませ。
- 直営院【公式1】:トシオとイクミの俊カイロプラクティック院
- 直営院【公式2】:吹田市、千里丘で腰痛、肩こりなら